//
電気通信審議会が「NTTを分離分割すべきだ」とする答申を日野郵政相に提出する。しかし少数反対意見も付記する異例の答申となる。 / 静岡県に富士サファリパークが開園する。 / 第1回参議院本会議が召集される。緑風会は92人に増大し最大勢力となる。 / 朝廷が勅使を派遣し、東照大権現(徳川家康)に宮号を与える。この結果、東照宮と称することとなる。 / 国民学校令により、全国の尋常小学校が国民学校と改称される。 / 日光の湯本温泉で火災が起こり、温泉街がほぼ壊滅する。 / 楠木正行(小楠公)が四条畷(しじょうなわて)で高師直と戦って敗れ、弟正時と刺しちがえて自決する。23歳(誕生:嘉暦1(1326))。 / 沖縄県の海邦国体秋季大会が開幕する。天皇の言葉を皇太子が代読する。 / 福聚院(二の丸殿)没。江戸牛込の光照寺に葬られる。酒井家次の室で庄内藩祖酒井忠勝の母。 / 日本郵船が、上海航路を復活させる。 / >
//
// //
//