//
警視庁が、交通事故死が2年連続で1万人を切ったことを発表する。 / 東京帝大に臨時編年史編纂掛を設置する。 / 元の使者杜世忠らが室津に来着する。 / 落語の三代目桂三木助誕生。 / 農商務省が、戦時海上保険料率の引き上げを告示する。 / 3才児の事故目撃証言に証拠能力を認める判決が出る。 / 兒玉勝子が肺炎のため立川市の病院で没。89歳。市川房枝記念会常務理事。 / 第二電電、日本テレコム、日本高速通信の新電電3社が市外通信サービスを開始し、電話は4社競争の時代に入る。 / 本多正信、没。79歳(誕生:天文7(1538))。家康の重臣。 / 韓国で、日韓条約批准案の強行採決に反対して学生1万人がデモ行進を行い、軍隊と衝突する。 / >
//
// //
//