//
女子柔道の第11回全日本選手権の無差別級で阿武教子が4年連続で優勝する。 / 将軍義教が室町第で朝鮮使節を引見する。 / ダイハツ工業が、アメリカ向け乗用車の生産を2月で打ち切り、市場撤退を発表する。 / 今川義元が桶狭間で27歳の織田信長の急襲に敗れる。服部小平太が義元にかかり、毛利新介が首級を取る。42歳(誕生:永正16(1519))。桶狭間の戦いと言われる。 / 安土の御弓の者福田与一の宿所が失火する。信長はこれを利用して、妻子が安土に引っ越さない御弓衆の尾州の私邸を焼き払う。 / 郵政省が国際線航空機の地上への電話を許可する。 / 渡辺美智雄通産相が1日の「野党支持は毛針にかかる魚」発言について衆議院本会議で陳謝する。 / オウム真理教の早川紀代秀が、3月15日に購入したエルゴタミン5㎏の残りの4㎏を持ち帰る(95年11月に判明)。 / 後白河法皇が、延暦寺で天台の戒を受ける。 / 盲人愛国運動大会が、工場への鍼按奉仕を決定する。 / >
//
// //
//