//
幕府が、徳政一揆の首謀者を斬殺する。 / 衆議院の代表質問で村山首相が、女性問題について「女性の社会進出や男女共同参画社会の推進は重要な問題で真剣に取り組むべき課題だ」と女性地位向上に取り組む考えを強調する。 / 内田魯庵、没。62歳(誕生:慶応4(1868)/04/05)。作家。 / 第1回大阪国際フェスティバルが開催される。 / 会計検査院官制が公布される。 / マドンナの話題の写真集「sex」が一部墨を塗ったうえ輸入が認められる。 / 法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職する。 / 歌手の奥村チヨが千葉県に誕生。 / 岡田文相が、高校長会議に入試制度改正を諮問する。 / オウム真理教の松本智津夫(麻原彰晃)の第6回公判が東京地裁で開かれ、公証役場事務長拉致致死事件、滝本弁護士サリン襲撃事件、富田さんリンチ殺人事件、VXによって3人が死傷した殺人・殺人未遂事件の審理が行われる。松本は認否を保留する。以後、検察側は月8回の公判を主張するが弁護側は3回を主張して譲らず、対立が激化する。 / >
//
// //
//