//
黒田久美子が心不全のため東京の病院で没。81歳。女流画家。 / オーストラリア南部のウーベラ飛行場で、日本製スペースシャトルの実験機「アルフレックス」の自動着陸の実験が成功する。 / 深沢七郎の「風流夢譚」が宮内庁に抗議されたことに対し、中央公論社が陳謝する。 / 花房照子、没。67歳。米ロックフェラー大上級研究員で、文化勲章受賞者の花房秀三郎の妻。 / 東京都府中市で、小学4年生の少女(9)が慕う先生に叱られ首吊り自殺する。 / 映画「はたちの青春」が封切られ、日本映画で初の接吻シーンが話題となる。 / 京都が長雨で洪水となる。 / 日本郵船がサンフランシスコ航路を休止する。 / 「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故で、ビデオ隠しや虚偽の報告など不祥事が重なったことを重視した動燃が、担当理事ら4人を更迭すると発表する。 / アメリカ証券最大手のメリルリンチが、日本市場で個人投資家向けのサービスを始める。社員はすべて旧山一証券の社員たち。 / >
//
// //
//