//
幕府が武家諸法度を6年ぶりに大改定し、諸大名の参勤交代を制度化し義務付ける。 / 東京の浅草で大火があり、400戸以上が焼失する。 / 社会党が、AWACS購入を容認する。 / 豊川信金の取り付け騒ぎが起こる。 / 新東京国際空港公団が、反対派の鉄塔2基を抜き打ち撤去する。 / 第1回参議院本会議が召集される。緑風会は92人に増大し最大勢力となる。 / 長野冬季五輪のスキー男子滑降コース問題について討議する同五輪組織委員会(NAOC)の会長諮問機関「検討委員会」が東京都内で開かれ、スタート地点を1765メートルにするとともに、国立公園第1種特別地域を一部通過するコース案を決める。 / 京都帝大が数学、物理学、化学の各科を設置する。 / 午後5時37分、庄内で大地震が起る。マグニチュード7.3。死者・行方不明726人、全壊3858、半壊2397、焼失2148の大被害となる(庄内地震)。庄内3郡では死者16人、傷者223人、倒壊家屋1560戸、焼失家屋は1750戸にのぼる。酒田の被害が特に大きく、酒田地震とも呼ばれる。 / 日本共産党が、ソ連と中国の核実験にも反対するとの路線転換を表明する。 / >
//
// //
//