//
1億2千万円の賄賂を受け取ったとして収賄罪に問われた前宮城県知事の本間俊太郎(57)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、本間に対して懲役2年6月、追徴金1億2千万円の実刑判決を言い渡す。 / 織田信長が三河の吉良方面へ出動して所々に放火して回る。桶狭間の戦いの前哨戦。 / 朝鮮の江華島近くの領海内で測量中の軍艦雲揚が砲台からの砲撃を受け、これに応戦する(江華島事件)。 / 松戸市の信用組合女性事務員殺害事件の被告の小野悦男が逆転無罪となった東京高裁の判決について東京地検が上告を断念する。この件について無罪が確定する。冤罪と確定したことからマスコミ各社が報道の反省とお詫びを掲載することになる。 / 昭和60年8月の日航ジャンボ機墜落事故の補償交渉が全て決着する。 / ワシントンで主要7ヵ国蔵相・中央銀行総裁会議(G7)が開かれ、経済成長にために各国がとるべき措置を討議・合意する。日本は所得税減税が期待される。 / 郵便電信局という名称が廃されて、郵便局となる。 / 横綱曙がクリスティーン麗子と結婚式を挙げる。 / 浅野内匠頭の刃傷を知らせる使者(早水藤左衛門と萱野三平)が赤穂に到着する。17時間後に原惣右衛門と大石瀬左衛門が内匠頭の切腹を告げる。大石内蔵助は直ちに家中の総登城を命じる。 / 特別養護老人ホームへの補助金をめぐる厚生省汚職事件の第1回公判が東京地裁で開かれ、岡光序治前次官は罪状認否で「公訴事実は争いません」と述べる。 / >
//
// //
//