//
大阪組合銀行が初めて預金利率を協定する。定期預金は7.5%とする。 / 長宗我部盛親が幕府に誅殺される。41歳(誕生:天正3(1575))。土佐の大名。 / 「ウィンドウズ98」日本語版が全国一斉に発売される。 / 村上義光が護良親王の身代わりとなって高櫓の上で壮絶な切腹を遂げる。 / オウム真理教の上祐史浩(35)の上告が棄却され、懲役3年の実刑が確定する。 / 藤原歌劇団が第1回公演として「ラ・ボエーム」を上演する。 / 粗油業者がディーゼル車の燃料用軽油として粗油を販売し、巨額の脱税をしていたとして、警視庁、大阪府警、愛知、福岡両県警が、東京、大阪、愛知、福岡の業者に対して家宅捜索を始める。 / 山梨県富沢町のオウム真理教の施設が武器製造法違反の疑いで捜索される。警視庁は、地下鉄サリン事件で見つかった2種類の溶剤がオウム真理教の上九一色村の施設で検出された溶剤と成分が同じであることが判明したため殺人罪の適用に向けて詰めの捜査に入る。 / 自民・民社両党提出の政治的暴力行為防止法が廃案になる。 / アムステルダムで第2インターナショナルの第6回大会が開かれ、日本から片山潜(46)が出席して副議長に選出される。 / >
//
// //
//