//
延暦寺僧徒が、六波羅の要請によって大内惟信を逮捕する。 / 歌人・土屋文明誕生。 / 徳島銀行と大正銀行の合併により徳島大正銀行発足。 / 川崎市が、チューインガム、吸い殻、あき罐、あき瓶などを道路に捨てた場合最高2万円の罰金となる「ポイ捨て防止条例」を可決する。施行は7月。 / 桃井忠常が越中国に入り、斯波義将の兵と交戦する。 / 延暦寺定心院が成る。 / 中地万里子が肺炎のため東京の病院で没。65歳。児童文学専攻の東京家政大教授。 / 土地の下落が続いているため、国土庁が土地の価格審査を緩和する方針を固める。 / 1992年10月6日のすし店主を保険金目当てに殺害を依頼した妻の美代子(52)に対し、東京地裁が懲役20年の判決を下す。 / 畿内と近江・丹波・播磨などの国に茶を植えさせる。 / >
//
// //
//