//
流人の源頼資、静範などが許される。 / 庄内藩が藩士に他国者を養子に迎えることを禁じる。 / 六角堂が焼失する。 / 沖縄の米兵による小学女児暴行事件の論告求刑公判が那覇地裁で開かれる予定だったが、延期される。被告の家族が「基地反対の声が高まっている沖縄では公正な審理は無理。裁判は沖縄以外でしてほしい」との要望書を提出、同地裁で受理されたため。 / 浦和市で、高校教諭(54)と妻(49)が就寝中の長男(23)を出刃包丁で刺し殺す。 / 中教審が、一部に行き過ぎた指導が懸念されている学校の部活動への参加を強制しないことなどを盛り込んだ提言をまとめる。 / 富士通とアップル・コンピュータがマルチメディアパソコンのソフト分野で提携すると発表する。 / 台湾で1027組の双子が大集合し、日本から最高齢双子としてきんさん、ぎんさんが参加する。 / 共産党が「アカハタ」で極左冒険主義を自己批判する。 / 大山捨松、没。60歳(誕生:安政7(1860)/02/24)。日本初の女子留学生で大山巖と結婚し、津田英学塾顧問を務めた。 / >
//
// //
//