//
石清水神人が神輿奉じて入洛を図るが、検校栄清が防いで神人を殺傷する。 / 大阪の曽根崎署が、私娼100人余りを取調べる。 / 職業訓練法が公布される。 / 翻訳家で「小公子」を翻訳する若松賎子が会津に誕生。 / 与党3党が衆議院予算委員会で住専処理の支出を含む平成8年度予算を可決させる予定だったが、新進党の議員が議場の入口前に座込み「かえれ、かえれ」と叫び開会を阻止する。 / 社会党大会で、左派が中央執行委員会の過半数を占める。 / 伊勢山田奉行浅野美濃守長恒が、甥浅野長矩の処罰にともない罷免となる。 / 東京地裁が、知人宅で覚醒剤を使用した女子体操元五輪選手の衛藤(旧姓岡崎)聡子(34)に覚醒剤取締法違反で懲役1年6月執行猶予3年の判決を言い渡す。 / 最高裁判所は再婚禁止期間訴訟で「女性の再婚禁止期間」を定めた規定は憲法違反とし、夫婦別姓訴訟で「夫婦は同姓」とする規定は憲法に違反しない合憲であると判断。 / 第1次西園寺内閣の外務大臣に、林董が就任する。 / >
//
// //
//