//
明治美術会が浅井忠らを教授として迎え、洋風美術指導のため教場を開く。 / 農民組合総同盟が結成される。 / 北条時政が将軍を平賀朝雅にしたてようとして失敗し、実子の北条政子・義時姉弟によって伊豆国北条に追放され、義時が第2代執権となる。 / 奥羽南線の福島−湯沢間が全通する。 / 大蔵省が、人材登用のため試験を実施すると発表する。 / 森繁久弥が芸能人として初の文化勲章を受章することが決まる。 / 早慶戦が応援団が過熱で無期延期になる。 / 自民党の三木派が解散する。 / ロシアのエリツィン大統領が、アジア欧州会議でロンドンに滞在中の橋本首相に電話し、11日から予定されていた訪日日程を18日から2日間に延期したいとの意向を伝える。 / 北海道夕張炭坑で爆発事故。276名が死亡する。 / >
//
// //
//