//
山口大学の学長選挙で、フィールズ賞受賞の数学者の広中平祐(64)が新学長に選出される。 / 午後4時15分ごろ(日本時間午後2時15分ごろ)、ハワイ沖で行われていた環太平洋合同演習(リムパック96)に参加している海上自衛隊の護衛艦「ゆうぎり」が、射撃訓練中に過って米海軍の艦上攻撃機A−6を機関砲で撃ち落とす。乗員は脱出後同護衛艦に救助される。 / 吉宗が、孫の竹千代に家治の名を与える。 / 志賀潔が赤痢菌を発見する。 / 韓国で第一銀行券が発行される。 / 岩手県水沢市長選挙の立候補届け出が締め切られるが、後藤晨(65)=無所属現だけの立候補で無投票当選する。 / 氏家直元(卜全)が伊勢長島攻めで戦死する。家督は長男直通が嗣ぐ。 / 雲仙・普賢岳に溶岩ドームが出現する。 / 天皇・皇后が広島市を訪れ、原爆慰霊碑参拝後、天皇として初めて広島原爆資料館を見学する。 / 天皇機関説支持者が高等文官試験委員から排除される。 / >
//
// //
//