//
愛媛県の県知事選挙が行われ、新人で元文部省官房長の加戸守行(64)が当選する。 / モナコで開かれた博覧会国際事務局の総会で、愛知県瀬戸市で2005年万国博覧会を開催することが決まる。 / 大本営が、船舶29万5000トンを新たに徴用する。 / 電気通信大学の柳沢正久助教授らが、月面になぞの発光を観測する。彗星の破片が月にぶつかったのではないかとみられる。 / 東証平均株価の終値が景気先行き不安などで大きく反落し、1万4309円41銭となる。バブル景気の終焉となる。 / 「執行猶予」で直木賞作家になる小山いと子誕生。 / 内務省が、東京・大阪・神戸に肺結核療養所の設置を命令する。 / マサチューセッツ工科大学の利根川進博士へのノーベル医学・生理学賞授与が発表される。 / 歴史家になる菅沼貞風が長崎に誕生。 / 前橋地裁が、1月30日のジラード事件の被告に懲役3年執行猶予4年の判決を下す。 / >
//
// //
//