kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
609
855/12/1
出羽の困窮した農民1万9千余人の課役1年が免除される。
person:
genre:
note:
category:
rank:
5
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
出羽の困窮した農民1万9千余人の課役1年が免除される。
>出羽の困窮した農民1万9千余人の課役1年が免除される。
シンガーミシン裁縫女学校が開校する。
/
後伏見天皇、没。49歳(誕生:弘安11(1288)/03/03)。93代天皇。
/
自民党大会で、派閥解消、総裁公選などを決める。
/
秋田県沖で、日本初の海底油田の試掘に成功する。
/
この年、太田道潅が武蔵国に青松寺を建立する。
/
東京地検などの強制捜査を受けた山一証券が臨時取締役会を開き、行平次雄会長、三木淳夫社長ら役員11人が退陣する人事を決める。
/
逗子市の市長選挙で、米軍住宅建設反対派の富野前市長が当選する。
/
家康が信康と五徳姫の調停のため岡崎城に入る。
/
京都が洪水となる。
/
幕府が下総国印旛沼の開墾を命じる。
/
>
//
// //
//