//
藤原清河を遣唐大使に、大伴古麻呂を副使に任命し第10次遣唐使が計画される。 / 札幌麦酒の東京・吾妻橋分工場が落成する。 / 私立大学等情報処理教育連絡協議会が日本私立大学連盟内に事務局を置いて発足する。 / 政府が自主流通米制度を閣議決定する。 / 高島屋の幹部社員等が、株主総会対策で暴力団会長ら2人に現金計8000万円を渡していたとして、大阪府警捜査4課と東署が同百貨店の前取締役総務部長ら3人と暴力団会長2人を逮捕する。 / 夏目漱石が晩年まで住んだ「漱石山房」が遺族によって売りに出される。 / 新体操の山崎浩子が統一教会からの脱会を宣言する。 / 「明暦」と改元する。 / 林譲治、没。71歳(誕生:明治22(1889)/03/24)。吉田内閣の副総理兼厚相で自由党幹事長。 / 全国中等学校野球大会で、中京商業が台湾の嘉義農林を破って初優勝する。 / >
//
// //
//