//
会津地震により猪苗代湖が出現する。 / 播磨山崎藩主の池田輝澄(37)と讃岐高松藩主の生駒高俊(30)が、御家騒動が原因で領地没収のうえ配流となる。 / 京都で、藤原頼通が高陽院(かやのいん)水閣歌合(うたあわせ)を催す。 / 日大の経理に使途不明金20億円があることが明らかにされる(日大紛争の発端)。 / 食品に毒が混入される事件が続発している中、5万食をふるまう山形市の大芋煮会が厳重な警戒の下で行われる。 / 元オウム真理教信者の監禁罪に問われた山本康晴(37)に対する判決公判が甲府地裁で開かれ、懲役2年、執行猶予4年の判決が言い渡される。 / 内外でドル売りが続くなか、東京外国為替市場で一時1ドル121円台をつけ、最高値を更新する。 / 仙台で大火が起る。80余町が焼失し焼死者は数百人に及ぶ。 / 薩摩の平田増宗の軍が今帰仁(なきじん)に入る。 / 武田信玄が、北条氏政・今川氏真と駿河吉原で戦う。 / >
//
// //
//