//
幕府が農民訴訟規則を布令する。 / 京都の相国寺に落雷があり、七重の塔が焼失する。 / 源頼朝の奏請で、ふたたび義経追討の院宣が下される。 / 国際連盟が対日満州撤退勧告案を可決する。松岡洋右日本代表は連盟への決別を述べ退場する。 / 滋賀県の信楽高原鉄道の単線区間で、信号の故障があったにも拘らず見切発車させたJR西日本の臨時列車が、対行の信楽高原鉄道の普通列車と正面衝突し、死者42人、重軽傷者478人を出す。 / 110日間航海しただけで役割を終えた原子力船「むつ」から原子炉を取り外すための船体切断作業が始まる。 / 畠山尚順が紀伊から和泉国に入り守護の細川元有を殺害する。 / 甲斐の守護武田信虎が叔父の油川信恵父子、岩手縄美らを攻めて敗死させる。 / 羽田で、アメリカの旅客機を試験するが、着陸に失敗して胴体を切断する。 / 社会党大会が開かれ、石橋政嗣を委員長に選出する。 / >
//
// //
//