//
北条氏綱が津田藤兵衛に伊豆の狩野などの地での藍瓶銭を徴収する特権を与える。 / 初めて日本人が乗込むスペースシャトルの最後の実験シミュレーションが行われる。 / 鈴木首相が、閣議で行革推進の方針を表明する。 / 「大阪朝日新聞」が、社告で100万部突破を記す。 / 拷問に関する全法規を廃止する。 / 高群逸枝が『大日本女性史』第1巻「母系制の研究」を出版する。 / 東京湾内に停泊している米戦艦ミズーリ号上で、日本全権代表重光葵外相が降伏文書に調印し、アジア・太平洋戦争が正式に終結する。 / 百姓が明智光秀の首を持ってくる。首は本能寺に晒される。 / 公正取引委員会の研究会が、新聞や書籍などの再販売価格維持制度の見直しで報告書を発表する。廃止すべきだとしつつも、直ちに廃止することには問題があるとする。 / 日本相撲協会は、臨時の評議員会を開き、理事で巡業部長を務める元横綱、貴乃花部屋の貴乃花光司(貴乃花親方)の理事解任を全会一致で決議。なお、相撲協会の理事が解任されるのは初めてで、貴乃花は役員待遇の委員に2階級の降格となる。 / >
//
// //
//