//
三重県桑名の村民1000人が、水害の原因となっている水路用柵の撤去を求めて郡役所に押し掛ける。 / 松本サリン事件のサリン発生場所は、被害を最初に通報した河野義行氏宅の池に隣接する駐車場であることが判明する。 / 横浜市で「ポイ捨て禁止条例」が実施される。 / 武村蔵相が、保険会社の海外への投融資の規制を緩和するなど思い切った円高対策を行うことを発表する。この結果、円は1円程度の値下がりをし一時1ドル90円となる。以後、円安ドル高がしばらく続く。 / 公明が、拡大常任幹事会で、新進党の旧公明党参議院議員の19名中18名が公明に合流することを決定する。 / 政府が原子力関係閣僚会議にて、高速増殖原型炉もんじゅの廃炉を正式決定。 / シーメンス事件で東京地裁検事局がヴィッカーズ社員ウィンダーを召還する。 / 江上トミ、没。80歳(誕生:明治32(1899)/11/19)。料理研究家。 / 新島襄、没。48歳(誕生:天保14(1843)/01/14)。同志社の設立者。 / 朝廷が、伊勢などの農民が牛を殺し漢神を祀ることを禁止する。 / >
//
// //
//