//
静岡県富士宮市の朝霞高原で、パラグライダーとハンググライダーが上空約40メートルで空中衝突し、ともに山中に墜落する。パラグライダーの会社員立木裕康さんが意識不明の重体となる。 / 幕府が洛中・洛外諸関での公事銭、船賃、橋賃などの徴収を停止する。 / 藤原工業大学(慶應義塾大学理工学部の前身)が開校する。王子製紙会長の藤原銀次郎による。 / 鎌倉が大火となり、焼死者が多数に上る。 / ソ連に逃亡する女優となる岡田嘉子が広島に誕生。 / 自動車製造が「日産自動車」と改称される。 / 第26回訪日調査の中国残留日本人孤児の一行67人が帰国する。判明は5人にとどまる。 / 末盛城にいた織田信行が兄信長に謀反を起こす。 / 東京とボンベイ、ベイルート間の無線電信が開通する。 / 参議院逓信委員会が開かれ、TBSがオウム真理教幹部に放映前のビデオを見せた問題で、磯崎洋三社長が参考人として出席し、同社の社内調査が誤りだったことを認め、自らの進退について改めて言及する。 / >
//
// //
//