//
ソウルで行われていた日韓漁業協議の高級事務レベル協議が妥結する。争点となっていた日本側排他経済水域での韓国漁船の漁法のうち、日本海のズワイガニの底刺し網漁は全面禁止となる。 / 箕作秋坪、没。62歳(誕生:文政8(1825)/12/08)。法学者。 / 瑞渓周鳳、没。83歳(誕生:元中8(南);明徳2(北)(1391)/12/08)。臨済宗の僧。五山文学僧。幕府の外交官として歴代将軍に寵愛された。 / VXガス殺人事件で、警視庁と大阪府警察本部の合同捜査本部が、麻原彰晃を殺人の疑いで再逮捕する。 / 大国屋光太夫らがイルクーツクを出発し、帰国懇願のためペテルスブルグに向けて出発する。 / 足利基氏が義詮の招きを辞退する。 / 「永正」に改元する。 / 内閣統計局が、大正2年末現在の人口が5291万1800人となっていることを発表する。 / 松岡外相が、グルー駐日米大使と会談する。 / 慶應義塾大学で、学費値上げ闘争に関して塾長の提案がなされ、三田で約1万人の学生の学生大会が開かれる。大学側の名を捨てて実を取る提案に学生執行部が歩み寄り、学生大会の決議で4年生の試験ボイコットだけは避けられる。しかし、1万人がストライキ、試験ボイコットに参加した学生運動は古今他にも例を見ない。 / >
//
// //
//