//
オーストリア航空がOS52便(東京/成田発ウィーン行き)を以って日本から撤退。 / 幕府が、庄内藩へ領内凶作の救助金として、1万両を貸し与える。 / タイで、元日本赤軍派の田中義三の3回目の公判が開かれ、米大使館員が、田中が関わっていたプノンペンの貿易会社の事務所から大量に偽ドル札が見つかっていたことを明らかにする。 / 新潟県の「三条新聞」が、神戸市の連続殺傷事件で逮捕された少年の顔写真を掲載した「フォーカス」のコピーを掲載する。翌日、謝罪文を掲載する。 / 橋本首相が、カンボジアからの邦人救出のためにタイに待機させていた航空自衛隊機3機の撤収を決める。 / ジャパン→グアム・ヨットレース'92に参加した「たか」号が消息を断っていることがわかり、捜索が開始される。 / GHQが、人身売買の公娼制度廃止を命令し、1万400人の娼婦が解放される。 / 岡山県倉敷市の今村聖(31)が、同市の郵便局にパソコンで偽造した600円切手400枚を持込み、80円切手3000枚を騙し取る。後に逮捕される。 / 東京で、学生による足尾銅山鉱毒地視察1周年記念の大演説会が開催される。大会終了後1000人がデモを行う。 / 年金数理人の女性第1号として、住友信託銀行年金信託部の安田聡子が厚生大臣の認定を受ける。 / >
//
// //
//