//
幕府が僧侶の諸出世法度を定める。 / 防諜協会が「スパイを語る座談会」を開く。 / 狭山事件。誘拐された中田善枝の姉が佐野屋酒店前に要求通りに立ち、現れた男1人と問答する。警察は男を取り逃がす。 / 北方山地を捨てて喜多方に後退した会津軍が、熊倉に退く。 / ドイツ映画「会議は踊る」がヨーロッパで封切りとなる。 / 第1回全国中学校陸上競技選手権大会が開催される。 / 長崎出島で発行された「オランダ風説書」がペリー来航を来春(1853年1月〜3月)と予告する。 / 尼子晴久が、一族の尼子国久・誠久父子を殺す。 / カルガリーで行われたスピードスケートの女子1000メートルで岡崎朋美と楠瀬志保が1分19秒62の同タイムで優勝を分け合う。女子5000メートルで上原三枝が7分18秒63で優勝する。男子1000メートルでも堀井学が1分12秒10で優勝する。 / 元巨人軍投手、監督の藤田元司(64)と広島の内野手だった衣笠祥雄(49)の野球殿堂入りが決まる。 / >
//
// //
//