//
アトランタ五輪、男子1600メートルリレー準決勝の日本が、1932年以来64年ぶりの決勝進出を決める。 / 陸軍第8師団青森歩兵第5連帯の将兵210名が例年の雪中行軍に八甲田山に向かって出発する。 / 琉球が、日本軍の駐留を認める。 / 興福寺衆徒の訴えにより、前一乗院実玄を伊豆国へ、前大乗院教信を土佐国に配流する。 / 江戸川乱歩の「一寸法師」が朝日新聞で連載開始となる。 / 江戸四日市から出火し、日本橋・方町など広範囲を焼く大火となる。 / 歩兵中佐小泉恭次が率いる天津派遣部隊が済南に入城する。 / 対馬で、家斉の将軍就任を祝う朝鮮通信使の国書奉呈の儀式が行われる(最後の朝鮮通信使の来日)。 / 和歌山市園部地区で、7月25日の夏祭りにカレーを出すことが決まる。この日から7月24日までの間に、園部の林真須美が夫と知人ら5人に新規の保険をかける。 / 幕府が将軍秀忠の実弟で改易された松平忠輝を伊勢朝熊の配所から飛騨へ移す。 / >
//
// //
//