//
毛利氏に属する鳥取城が羽柴秀吉の兵糧攻めに耐え切れず、鳥取城将吉川経家が自刃する。 / 文部省が作成している新学習指導要領に、教えるべき日本史上の人物10人に東郷平八郎が含まれていることが判明し、中島源太郎文相が強く反対する。 / 加賀藩が、米の買上げ資金15万両を幕府に提供する。 / 福井県鯖江市で、1996年のアトランタ五輪の予選を兼ねた体操の第31回世界選手権大会が開幕する。 / 満韓問題について御前会議が開かれ、ロシアとの交渉案が検討され決定する。 / 逓信省が帝国鉄道庁職員救済組合規則を制定する。救済組合事業の始めとなる。 / 甲斐の武田信乗が諏訪社を建立する。 / 近江絹糸がストに突入する。 / 坂本弁護士事件など2つの事件で殺人罪に問われたオウム真理教元幹部の岡崎一明(37)に対する論告求刑公判が東京地裁で開かれ、検察側が死刑を求刑する。 / モスクワで、ノモンハン事件停戦協定が成立する。 / >
//
// //
//