//
ディジタル・オーディオ・ディスク・プレーヤーを9社が発表する。 / ロサンゼルス五輪の水泳800メートルリレーで、日本が世界新記録で優勝する。 / 偽証や有印私文書偽造などの罪に問われているオウム真理教の上祐史浩(33)に対する初公判が開かれる。上祐は職業について「出家修業者なのでありません」と答え、麻原について「救世主であり私の全てです」と答える。 / 群馬県沼田市の市長選挙が行われ、西田洽司(66)が4選される。 / 名古屋市中区の通称百メートル道路で、水道の配水管が破裂し、大量の水が道路に溢れ出す。60戸が床下浸水する。 / モルガンお雪が34年ぶりに帰国する。 / 徳島ラジオ商殺し事件。徳島の三枝ラジオ商会の主人の三枝亀三郎が何者かに殺害される。後に内縁の妻の冨士茂子が逮捕されることになる。 / 松竹少女歌劇学校の第1回卒業式が行われる。 / 若山彰が進行性核上性まひ症のため東京都中野区の病院で没。71歳(誕生:昭和2(1927)/07/04)。歌手。1957年、「喜びも悲しみも幾歳月」の主題歌を歌ってヒットさせた。 / 東京で行われた戦勝祝賀の提灯行列に市民が熱狂し、馬場先門で死者20人をだす。 / >
//
// //
//