//
坂崎紫瀾(30)が、高知の高栄座で「東洋一派民権講座」と題する政治講談を演じる(政治講談の初め)。 / 明智光秀が波多野氏の居城八上城を攻略するが、このとき、波多野兄弟の投降と引き換えに自分の母を人質に出す。だが、信長が波多野兄弟を殺したため、光秀の母は彼の目の前で磔にされる。 / 競馬の有馬記念で、4歳馬ナリタブライアンが優勝し、さつき賞、ダービー、菊花賞と併せて四冠を達成する。 / 小林弘 アントニオ・アマヤ(パナマ)に15R判定勝ち 王座防衛⑤ / 町田市の和光大学構内で、革マル派活動家3人が中核派活動家7人に竹ざおや鉄パイプで怪我を負わせる。 / 第13回アジア競技大会・バンコク大会が閉幕する。金メダルは中国129、韓国65、日本52。 / 家永三郎中央大学教授の第3次教科書訴訟。 / NTTドコモグループ9社がこの年3回目の値下げを実施する。 / 1月26日の帝銀事件の犯人として、画家の平沢貞通が逮捕される。 / 日本航空DC8型機がクアラルンプール空港で墜落し、33人が死亡する。 / >
//
// //
//