//
静岡県熱海市で開催中の日本共産党第21回党大会で、宮本顕治議長(88)が名誉議長として登録され、議長を辞めて党の第一線から退くことが決まる。 / 老中間部詮勝(まなべあきかつ)が参内し、条約調印事情了解の勅諚を受ける。 / 菅野スガ、福田英子らが、女子の政治結社・集会などのへの参加を求める請願を衆議院に提出する。 / EUとの経済連携協定が参議院本会議で賛成多数により可決された。2019年2月1日より発効予定。 / 佐藤首相が、衆参両院本会議で核の持込みに反対すること、沖縄返還は3年以内にメドをつけることを表明する。 / 鎌倉の大仏殿が大風で倒壊する。 / 茨城県ひたちなか市の市長選挙は無投票となり、清水昇(66)が再選される。 / 大内義興追討の綸旨が幕府に下される。 / NHKテレビの定時放送が1日6時間に延長される。 / 自民党税制調査会が、小泉純一郎郵政相と党通信部会との間で対立していた高齢者などの利子非課税制度(老人マル優)の限度額引き上げについて、大臣案を容れて見送ることを決める。しかし16日に50万円拡大で政治決着。 / >
//
// //
//