//
幕府が小笠原忠真を長崎外船事務担当に任命する。 / 明治天皇の崩御が公表される。61歳(誕生:嘉永5(1852)/09/22)。皇太子嘉仁が皇位を継承し、「大正」と改元される。『易経』の「大享以正、天之道」が出典。 / 住専処理の枠組みなを定めた住専処理法案など6法案が衆議院本会議で与党などの賛成多数で可決される。 / 警視庁防犯部浅草少年補導所長の桜井るゑ子警視(58)が2月1日付けで東京・三田署長となることが決まる。女性署長の第1号となる。 / 数日来の大雨で関東各地に洪水が起こり、印旛沼・手賀沼の干拓工事が大被害をうける。 / 恒良親王が皇太子となり、立大子の儀が行われる。 / オリンピック・パリ大会のレスリングで内藤克俊が銅メダルを獲得する。 / 都営戸山ハイツが完成する。 / 京大全寮闘争委が、3項目要求で総長断交が決裂し学生部が封鎖される。 / 尾張藩主徳川義直が自撰の東照宮年譜を幕府に献上する。 / >
//
// //
//