//
この年、美濃国郡上郡に一揆が起こる。 / 俳人・小林一茶誕生。 / 幸徳秋水らの「平民評論」が2号で発禁、廃刊となる。 / 台湾の台南タパニーで抗日武装蜂起が起る(西来庵事件)。10ヵ月間抗争が続き、約2500人が参加する。 / 農村労働組合全国連合会が結成される。 / ニチレイ女子テニスで、沢松奈生子がアランチャ・サンチェスに敗れる。 / 加藤楸邨が心不全で没。88歳(誕生:明治38(1905)/05/26)。俳壇の長老。 / 國松孝次警察庁長官が全国警察本部長会議で訓示し、「有事即応力を強化しプロ中のプロを育成する必要がある」と述べる。 / 大阪市内で、中国の江沢民主席とフィリピンのラモス大統領の会談が行われ、紛争中の南沙諸島の領有権問題について話し合われる。 / 圏央道の桶川北本IC - 白岡菖蒲IC間10.8kmが開通、既に開通している区間も合わせ、東名高速道路から東北自動車道までつながる。 / >
//
// //
//