//
松前奉行職が廃止となる。 / 新日鐵釜石が、ラグビー日本選手権で同志社大を破って、初の7連覇を達成する。 / 鉄道の車掌などに警察権を認める勅令が公布される。 / 「光を慕いつつ」の女流歌人となる今井邦子が長野県に誕生。 / マリアナ諸島の住民が、委任統治国の日本に土地を奪われた国際司法裁判所に提訴する。 / 上杉憲顕が足利氏満の代理として入京し、義満の継嗣を祝賀する。 / 毛利元就、没。75歳(誕生:明応6(1497)/03/14)。 / 栃木県矢板市の市長選挙が行われ、1988年に収賄事件で逮捕され辞職した自民党とさきがけが推薦する元市長の山口公久(68)が当選する。 / 京都で大火、18万3千余戸が焼ける。二条城、御所も焼失する。 / 東芝と米ゼネラル・エレクトリック社が、翌年春から火力発電所の主要機器の製造で分業を進めることを明らかにする。合弁の製造会社をメキシコの設立する。 / >
//
// //
//