//
河井継之助が新町口で新政府軍の銃弾に当たって重傷を負う。 / 原敬が鉄道院総裁に就任する。 / ソニーが家庭用テープレコーダーを発売する。 / 庄内地方(山形県)にあった出羽柵を秋田村(秋田市)に移す。 / アルツ磐梯スキー場で表層雪崩が発生し、スキー客7人が巻き込まれ1人が重傷を負う。 / 東京の国電に婦人子供専用車が登場する。 / 都道府県と市町村が発行する地方債の合計が、1995年末で92兆8636億円と過去最高になっていることが明らかになる。 / 新党さきがけが、国会議員5人のうち3人が離党し、2人だけで党名を「さきがけ」と改めるが、事実上の解党となる。 / 東大入試の2次試験の国語で、フーテンの寅さんのセリフ3つから1つを選んで感想を書く問題が出題される。 / 三重県鈴鹿市立教育研究所の「希望の電話」に、男の子の声で「25日に自殺します」という内容の電話がかかる。翌日、18日の横浜市の「いじめ110番」にかかった自殺予告電話の公表にヒントを得た小学生のいたずら電話と判明する。 / >
//
// //
//