//
関白近衛信尹が退き鷹司信房が関白となる。 / 旧ユーゴスラビア問題を担当してきた明石康・国連事務総長特別代表が任務を終えてザグレブを後にする。 / 郵政省が、郵便物にメートル法を採用する。 / 運慶と快慶が東大寺南大門の金剛力士像2体を完成させる。 / 東京の京橋に、大日本自動製造会社が貸自動車業を開業する。 / 哲学者の和辻哲郎誕生。 / 住宅金融専門会社(住専)7社の95年9月中間決算で、7社の債務超過の合計額が2兆5200億円になることが明らかになる。 / 「正治」に改元する。 / 栃木県栗山村の村長選挙の不正転入事件で、公職選挙法違反の罪に問われた村長の弟で建設会社経営の斎藤琴二(59)ら3人に、宇都宮地裁が執行猶予付きの有罪判決を下す。 / 専修念仏者を禁圧する。 / >
//
// //
//