//
三菱銀行横浜支店で、短銃を持った2人組みの男が行員ら4人を人質に立てこもり、約12時間後に主犯が短銃で自殺し、残りの1人が逮捕される。 / 日本、中国、インドの仏教家による日華仏教研究所が発足する。 / 化粧品やサプリメントの通信販売を手掛けるDHCの会長が自社のオンラインショップのサイト上で、競合他社や当該企業のテレビショッピングに出演しているタレントを「CMタレントはほぼ全員コリアン系」などと差別投稿していたことが判明。Twitter上ではDHCの製品を不買する旨のハッシュタグが付けられる事態にまで発展した。DHC広報部は共同通信社の取材に「お話しすることは特にない」としている。 / 航空工学・木村秀政誕生。 / 熊本県小国町の下筌ダム建設反対派の「蜂ノ巣城」が強制撤去される。 / 福澤諭吉が、「女大学評論・新女大学」を著す。 / 豊臣秀吉が小田原討伐のため京都を出発する。 / 将軍徳川家光が宮中に参内する。秀忠は太政大臣、家光は左大臣となる。 / 神に新穀をささげる相嘗(あいなめ)祭が初めて行われる。 / 最高裁が、内縁を婚姻に準ずる関係であると判断し、内縁関係不当破棄の損害賠償と婚姻費用の分担を命ずる判断を示す。 / >
//
// //
//