//
株成金の岩本栄之助が、大阪の中之島公会堂設立のために100万円を寄贈する。 / 大久保忠隣(ただちか)没。76歳(誕生:天文22(1553))。徳川幕府きっての功臣ながら大久保長安に連座したとされて不遇の晩年となった。 / 平治の乱で功労のあった源頼政が、皇居殿上の間の参内を許される。 / 吉岡りう子が3つ目の医学博士号を取得する。 / 第2次山県有朋内閣が成立する。 / 浅草の隅田公演から「ラヂオ体操」が中継放送される。 / 臨時教育審議会の第1回総会が開かれる。 / 庄内藩領の農民11人が、藩主酒井忠器の長岡への転封に反対して江戸に向かう(三方領地替反対一揆)。江戸馬喰町の大松屋に投宿しているところを庄内藩邸に探知され、送り返される。 / 登山家の小西政継(57)がネパールのマナスル登頂後、遭難する。 / 京都市電北野線の日本最古のチンチン電車が廃止になる。 / >
//
// //
//