//
朝鮮に壬午の軍乱が起こり、閔氏一族が襲撃される。 / 「平成維新の会」代表の大前研一郎が都知事選に立候補する意向を表明する。 / アメリカのサンディエゴ郊外のラホヤで、カリフォルニア大学サンディエゴ校の斎藤綱男教授(46)とその娘の留理さん(13)が銃で撃たれて死亡しているのが発見される。 / 名古屋市中区のマンション「ピア・キャステールSK」に住む写真店経営横井博彦さん(71)と妻の孝子さん(66)が、自宅六畳間で両手を縛られたまま刺されて殺されているのが発見される。 / 岡山県邑久町の腸管出血性大腸菌による食中毒で、小学校1年生の女児が死亡し、犠牲者は2人となる。 / 足利学校の学校長、閑室元佶が唐代の書「貞観政要」を伏見で校訂し、刊行する。 / 第13代将軍となる足利菊幢丸(義輝)誕生。 / 第3回汎太平洋学術会議が開催され、19ヵ国から151人が来日する。 / 裁判所が検事局に通訳官を認可する。 / 大蔵省が、1998年度の国家公務員1種の採用内定者を発表する。内定17人のうち2人は東大法学部と慶大経済学部の女性。女性2人は33年ぶり。 / >
//
// //
//