//
後醍醐天皇が吉野で南朝を開く(南北朝両立)。 / 延暦寺の僧徒が園城寺円満院を焼く。 / 幕府が、再び銭貨の価格、新銭鋳造に関する禁規を出す。 / 宣教師シドッチが長崎に到着する。 / OECD(経済協力開発機構)日本加入が承認される。 / タンザニアの首都ダルエスサラーム市内で、国際協力事業団(JICA)から派遣されていた花岡理英子さん(35)が、この日到着した日本製の四輪駆動車で帰宅したところ、自宅前で強盗とみられる3人組に銃撃され死亡する。 / 宮城県知事の本間俊太郎(53)が、大成建設東北支店から2000万円を受け取った収賄の容疑で東京地検特捜部に逮捕される。同時に大成建設東北支店幹部が贈賄の容疑で逮捕される。 / 演芸界の野球リーグ戦が行われ、水谷八重子が始球式を行う。 / 溝口健二監督の「都会交響楽」が封切りとなる。 / 東条内閣が、藤原銀次郎を入閣させ、五島慶太、鈴木貞一、鮎川義介を内閣顧問とする。 / >
//
// //
//