//
鳥海山に登山した山形県鶴岡市の11人のパーティのうち、みどり町の税理士安達繁さん(67)が、はぐれて下山していないと酒田署に届けがある(翌日自力で下山しているところを無事に保護する)。 / 戦後初の正倉院御物展が開かれる。 / 幕府が博奕を禁じる。 / 戦艦大和が出撃する。 / 後一条天皇(11)の元服の式が紫宸殿で行われる。 / 横浜地方裁判所、2011年8月から2014年2月までの間に相模原市などの路上で少女7人に刃物を突き付け、車で連れ去るなどした東京都在住の男に、逮捕監禁、脅迫などの罪で懲役22年の判決。 / 延暦寺の大講堂供養が行われる。前将軍足利義満の臨席のもと、関白など公卿30名が着座する。一連の儀式をとりしきることで義満の権威を誇示する。 / オランダ商船が平戸に来航する。幕府はこれを優待し交易を行う。 / 閣議が、「平和外交」などの5相会議の決定を承認する。 / 江戸で大火が起こる。 / >
//
// //
//