//
巡査派出所が交番と改称される。 / 1989年2月にオウム真理教信者の田口修二が殺害された事件で、麻原彰晃が殺害を指示したとする供述調書に署名・押印していることが判明する。 / 川崎市が全国ではじめて指紋押捺を拒否した外国人を起訴しない方針を固める。 / NHKの「FM文字多重放送」の予備免許が郵政省からNHKに交付される。 / 将棋の竜王戦で、挑戦者佐藤康光7段が羽生善治竜王を破って新竜王となる。 / 第18回冬季オリンピック長野大会が閉会する。日本は金5個を含む10個の金メダルを獲得する。 / この年、豪商三井家3代目の三井高房が手代中西宗助のすすめにより「町人考見録」を著し、新しい経営理念を模索する。 / 幕府が、海外渡航の貿易船に朱印状のほか、老中による奉書の交付が必要であることを定める。 / 福井県で、ロシアのタンカーの重油流出事故で、回収をしていた作業員が急死する。死者はこれまでで3人となる。 / 大蔵省が昭和36年度の926億円減税案を決定する。 / >
//
// //
//