//
足利義量(よしかず)没。19歳(誕生:応永14(1407)/07/24)。第5代将軍。 / 織田信長が、荒木村重の武将の妻と娘たち122人を銃殺、男124人女388人を焼き殺す。 / 協和埼玉銀行が「あさひ銀行」と改称する。 / 巡洋艦「龍田」が上海に着く。重慶でも排日暴動が起こる。 / 京都賞の先端技術部門が、TeXを開発したスタンフォード大学のドナルド・クヌース(58)に与えられることが決まる。 / 美空ひばりが小林旭と離婚する。 / 幕府が長岡藩に、新潟河口州崎に番所を置いて外国船来航の警備をするように命じる。 / 柳生宗厳(石舟斎)が柳生庄(奈良市)で没。80歳(誕生:大永7(1527))。柳生新陰流の祖。 / 文部省の大学設置・学校法人審議会が、慶應義塾大学大学院に増設される政策・メディア研究科(定員150人)など20校の21研究科の増設を赤松文相に答申する。 / 中島葵が、がんのため長野県で没。45歳(誕生:昭和20(1945)/09/20)。私生児として育ち、高校生になって父森雅之に認知された女優で「愛のコリーダ」などに出演した。 / >
//
// //
//