//
この夜、西軍が大垣城を出て関ケ原に移動する。赤坂の東軍がこれを追う。 / 兵庫県豊岡市の市長選挙が行われ、今井晶三(66)が3選される。 / 小結貴花田が武蔵丸を破り、14日目で2度目の優勝を決める。 / 信長・家康が、馬防柵を作る丸太を兵に持たせて設楽原に布陣する。 / 上海事件からの日中衝突に関する停戦協定が正式に調印される。 / 東京手形取引所が開設される。 / 岩手県の水沢英語学会校舎が落成する。 / 奈良の東大寺境内の戒壇院千手堂付近から出火し、木造平屋建の千手堂が全焼する。堂内に安置されていた重要文化財の仏像や画像などが運び出す際に傷がついたりすすをかぶったりする。 / 幕府が、金銀を慶長金銀と同質同量に改鋳し、元禄以降これまでの質の劣る金銀との交換レートを公式に定めて全国に通知する。 / 大岡忠相が病気により寺社奉行職を辞任する。 / >
//
// //
//