//
第二電電、日本テレコム、日本高速通信の新電電3社が市外通信サービスを開始し、電話は4社競争の時代に入る。 / 最高裁が、平成5年4月に行われた石川県珠洲市の市長選挙が不在者投票がずさんであったとして、選挙の無効の判決を言い渡す。この結果、原発推進派の林幹人市長が職を失うことになる。 / 元従軍慰安婦を対象に一時金支給などを行う「女性のためのアジア平和国民基金」の募金活動が10億円を目標に開始される。 / 浅井琴、没。88歳(誕生:文化1(1804))。仙台の女流歌人。 / 西村農相が、総合農政を提唱する。 / 内務省と厚生省が「朝鮮人労務者内地移住に関する件」を通牒し、朝鮮人強制連行が始まる。 / 小田急が帝都電鉄を吸収合併することが決まる。 / 午前10時6分頃、小惑星探査機「はやぶさ2」が「リュウグウ」への2回目の着陸に成功。今回は4月に作成した人工クレーター付近への着陸で、着陸時に弾丸を発射しクレーターにより露出した内部物質の一部を採取できた可能性がある。 / 寒川光太郎、没。69歳(誕生:明治41(1908)/01/01)。「密猟者」で芥川賞を受賞した。 / 貴花田が17歳2ヵ月の史上最年少の十両昇進を決める。 / >
//
// //
//