//
中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入。中国海警局の船は10日の20時20分ごろまで領海内を航行した。 / 初の明治節で、明治神宮の参拝者は昼が50万人、夜は30万人を越える。 / 5大電力会社が、電力過剰で設備新設延期を決定する。 / 山形県鶴岡市の市長選挙が行なわれ、富塚陽一(60)が共産党候補を破って当選する。 / 在京の台湾人留学生が新民会を結成する。 / 戦後初の国会が開催される。 / 日露開戦必至で、株式相場が大暴落する。 / 諸国に伊勢踊りが流行し、宮中でも行われる。 / NHKテレビの大河ドラマ「赤穂浪士」(大佛次郎原作、村上元三脚本、長谷川一夫主演)の放送が始まる。 / 假谷事務長拉致事件で特別手配されていたオウム真理教「東信徒庁」幹部の松本剛(29)が足立区の信者のアパートの近くで逮捕される。松本は指紋をけしており、両眉と顎に手術を受けていたことが明らかになる。 / >
//
// //
//