//
上野忍岡東照宮ができる。 / 石清水八幡宮の神輿が入洛し強訴する。 / 公立学校職員分限令が公布される。 / 後宇多法皇が、東寺で潅頂を受けた賞として故僧上益信(やくしん)に本覚(ほんがく)大師の号を贈る(10/24延暦寺僧徒の強訴で、益信の大師号を停止する)。 / 夕張炭坑ガス爆発が起る。死者152名。 / 大熊正二 ベトゥリオ・ゴンサレス(ベネズエラ)に12RKO負け WBA世界フライ級王座挑戦 / 初の静止通信衛星の打ち上げが成功する。「さくら」と命名される。 / 変異した新型コロナウイルスが世界各国で相次いで確認されている状況を受けて、新たな国内侵入を阻止するため、全ての国と地域を対象に外国人の日本への新規入国を一時停止。 / 細川ちか子、没。70歳(誕生:明治38(1905)/12/31)。女優。 / 日本と韓国が激しい招致合戦が繰り広げられていたサッカーの2002年のワールドカップの開催国を決めるFIFAの理事会がチューリヒで開かれ、日本と韓国の共同開催が全会医一致で決まる。 / >
//
// //
//