//
国際連盟が対日満州撤退勧告案を可決する。松岡洋右日本代表は連盟への決別を述べ退場する。 / 午前7時12分、前日の兵庫県南部地震(阪神大震災)で神戸市東灘区のLPGガスタンクにひびわれが入り、周辺の住民7万人に非難勧告が出る。 / 南部藩領内の海岸に漂着したオランダ人を連行するため、幕府が通訳・徒目付を派遣する。 / 平岡瑶子が急性心不全のため東京都の自宅で没。58歳。故三島由紀夫の妻で杉山寧の長女。 / 東条内閣改造。 / 大阪に災害科学研究所が創立される。 / 初の液体水素燃料を使ったH1ロケットが成功する。測地実験衛星「あじさい」、アマチュア衛星「ふじ」、磁気軸受フライホイール実験装置「じんだい」となる。 / 京都で映画「椿姫」の撮影中、岡田嘉子が共演の年下の竹内良一と駆落ちをする。 / 文部省国語調査会が、国号を「ニッポン」とする案を政府に提出する。しかし正式決定するには至らず。 / TBSがスポンサーになったソ連のソユーズTM11号宇宙船に、日本人ジャーナリストの秋山豊寛が乗船し、バイコヌール基地から飛び立つ。日本人初の宇宙飛行に出発する。 / >
//
// //
//