//
村山首相が所信表明演説で、従来の社会党の見解を転換し、日米安保の堅持、自衛隊合憲などを打ち出す。 / オウム真理教施設に対する一斉捜査。品川区公証役場の假谷事務長が拉致された事件で、警視庁が午前6時から港区のオウム真理教の東京総本部、江東区にある新東京総本部、世田谷区と杉並区の道場、富士宮市と山梨県上九一色村の教団施設など25ヵ所の一斉家宅捜索にふみきる。2500人の警官、機動隊員が防毒マスクをつけて踏込む。このうち、上九一色村の施設の第10サティアンから、信者約50人が昏睡状態で見つかり、うち30人が重体で6人が病院に収容され、現場にいた医師3人を含む4人を監禁の現行犯で逮捕する。また、「アセトニトリル / Vリーグ男子決勝リーグが代々木競技場で行われ、NECが初優勝する。 / 八幡製鐵所で第1転炉の火入れが行われる。 / 1885年に発足した内閣制度の110周年を記念する式典が首相官邸で行われる。 / 徳川家康が細川忠興が前田利長と通じているのではないかと疑ったため、忠興の父の幽斎が異心がないことを家康に誓う。 / 第28回通常議会が開会する。 / 毛利元就となる松寿丸が安芸郡山城に誕生。 / 火附盗賊改の中山勘解由が、府内を横行していた大小神祇組の二百数十名を一斉検挙する。 / 足利義持、没。43歳(誕生:元中3(南);至徳3(北)(1386)/02/12)。4代将軍。 / >
//
// //
//