//
蘇我馬子に暗殺された崇峻天皇の後継として、敏達天皇の皇后だった額田部皇女炊屋姫が初の女帝として即位する(第33代天皇、推古天皇)。 / 九州征伐の秀吉が、豊前小倉を経て馬嶽城に入る。 / 東京・新宿歌舞伎町の裏ビデオ店16店が一斉に摘発され、店長ら17人が猥せつ図画販売目的所持の疑いで逮捕される。 / 日銀が、ニューヨーク連邦準備銀行と双務通貨協定に調印する(スワップ協定)。 / 女子バレーボール全日本や日立の監督を務めた日本バレーボール協会の前常務理事の山田重雄が、無許可で外国に1億円を送金し株投資などをしていたとして、警視庁防犯部に外国為替及び外国為替管理法違反の疑いで事情聴取されていることが明らかになる。 / 国有林野法が制定される。 / 京都が大火となる。 / 朝鮮での甲申の政変を受けて、日清両国が朝鮮に出兵する。 / 首斬り浅右衛門が斬首廃止で廃役となる。 / 天皇がニューズウィークとの単独会見で終戦の決断に言及する。 / >
//
// //
//