//
斉明天皇が百済救援の前線基地として指揮の容易な北九州へ遷宮するため船で西へ向かう。 / 日本原子力船開発事業団が発足する。 / 宮沢喜一外相が韓国を訪問し、日韓外相会議で定期閣僚会議の早期開催に合意する。 / 朝日新聞が創刊される。 / 藤原宇合が天然痘で没。44歳(誕生:(持統)8(694))。藤原四兄弟の3男。これで藤原四兄弟が全て病死する。 / 政務次官会議で、大臣不在時の代理決済や国際会議への参加などの政務次官の機能強化策の取りまとめが行われる。 / 日韓条約批准阻止の国会請願デモに10万人が参加する。 / 日本医大の丸山千里が、丸山ワクチンの新薬認可申請を厚生省に提出する。 / 片倉兼太郎、没。69歳(誕生:嘉永2(1849)/11/29)。松本製糸所、川岸製糸所三全社、片倉組を創設した。 / 幕府が朝鮮の使者を引見する。 / >
//
// //
//