//
上杉謙信が妻女山に布陣する。 / 玉錦三右衛門没。満36歳(誕生:明治36(1903)/11/15)。第32代横綱。 / 大半の銀行で定期預金のうち預け入れ期間が2年以上の金利が引き上げられる。富士銀行では年金生活者に対する特別預金が設置される。 / 名古屋の尾山銀行が休業し、中京地方の金融界が混乱する。 / 電子メールに乗って感染するマクロウィルスの新型が日本で初めて発見されたことが報じられる。 / 1世帯に1個の電球が配給される。 / 上杉謙信が、柴田勝家らの織田軍を湊川(手取川)で破る。 / 東京港大井埠頭に到着したパナマ船籍の貨物船の積荷の工作機械の支柱の中から、覚醒剤約312キロ(末端価格110億円相当)が発見され、これを取りに来た東京都豊島区の中国国籍の夏珍(38)ら3人が逮捕される。 / 日本共産党が、宮本委員長批判の手記を週刊新潮に載せた袴田里見前調査委員長を除名することを発表する。 / 竹澤一二三が、元同僚の男とともに今市市板橋の農業小倉武雄さん(74)方に侵入し、小倉さんと妻にクニさん(68)の胸などを刃物などで刺して殺害し、放火する。 / >
//
// //
//