//
山形県知事選挙で、社会・社民連・日本新党推薦の高橋和雄(62)が当選する。県議会で過半数を占める自民は県政史上初めて野党に転落する。 / 白河義広(15)が会津に入り、芦名義広となる。 / 政治家・若槻礼次郎誕生。 / 将軍徳川家光が宮中に参内する。秀忠は太政大臣、家光は左大臣となる。 / 戦後初のプロ野球リーグ戦で近鉄が優勝する。 / 新王子製糸と本州製糸が合併し、国内ではトップ、世界で3位の製紙会社が誕生する。 / ホワイトハウスで細川首相とクリントン大統領の日米首脳会談が行われるが、日米新経済協議が難航し、首脳会談は物別れとなる。クリントン大統領が「中身のない合意ならないほうが良い」と述べる。 / 細川晴元が山城の山崎に築城する。 / 硫黄島の守備隊が全滅する。2万3000人が戦死する。 / 大阪で、小売商組織が百貨店に対抗して大会を開催する。 / >
//
// //
//