9680
1895/4/10
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
前年10月31日、12月21日にTBSから放送された「私は貝になりたい」は、題名、筋立てとも加藤哲太郎の原文によるものとして、加藤が日本著作権協議会仲裁委員会に申し立て書を提出する。 / エルサレムで、4日に暗殺されたイスラエルのラビン首相の国葬が行われ、クリントン米大統領、ブッシュ前、カーター元米大統領、フセイン・ヨルダン国王、ムバラク・エジプト大統領、メージャー英首相、シラク仏大統領、ヘルツォーク独大統領、ベアトリックス・オランダ女王、チェルノムイルジン・ロシア首相、クレティエン・カナダ首相、ディーニ・イタリア首相など40ヶ国の元首・首脳が参列する。日本からは河野外相が出席で、G7首脳で欠席は日本だけとなる。国葬の参加者は5000人と発表される。 / 武野紹鴎、没。54歳(誕生:文亀2(1502))。堺の豪商で茶湯人。千利休らの師匠。 / 不破共産党委員長が心臓病のため入院する。 / 女優の夏目雅子が、急性骨髄性白血病で慶應義塾大学病院に緊急入院する。 / 浜口雄幸蔵相が兌換銀行券制限外発行税率を6分に改正する。 / 女医の西村庚子が、女性で初の医学博士となる。 / 月光院が、山里の御殿で没。68歳(誕生:貞享2(1685))。6代将軍徳川家宣の側室で家継の生母。 / 「文久」に改元する。 / 頼家の次子の義哉(公暁)が出家する。 / >
//
// //
//