//
勅使河原蒼風が第1回草月流展を開催する。 / ローマ・オリンピック、男子体操団体で日本が初優勝する。 / オウム真理教の阿部三郎破産管財人が、東京・亀戸の教団新東京総本部など2ヵ所の施設を訪れ、信者に立ち退きを求める退去勧告を行う。 / 北陸で10日以来に豪雪となり、鉄道不通など各地で被害が出る。 / 女御藤原得子が歓喜光院を供養する。 / 隠岐に流されていた小野篁が隠岐より召還される。 / 逓信省が郵便マークにT印を決めたがこれは外国では郵便料不足のマークであることが分ったため逓信の「テ」を図案化して「〒」に制定する。 / ヨーロッパ大戦の勃発で東京、大阪の株価が暴落する。 / 坂上苅田麻呂が道鏡の奸計を告げたという功績で正四位下を授けられる。しかし和気清麻呂はほおっておかれる。 / 幕府が、府下のかぶき者を追捕する。 / >
//
// //
//