//
石油業法が公布される。業者の貯油が義務付けられる。 / 北条朝時が越後寺泊に漂着した高麗人の武器を幕府に送る。 / 高松藩が、財政困難から藩士の禄の4分の1を取上げる。 / 青森県黒石町で労働者大懇親会が開かれ、労組設立が決議される。 / 柳本賢治が細川高国、浦上村宗らにより播磨国東条で暗殺される。 / この月、三井高利(61)の越後屋呉服店が駿河町に移転して三井両替店を併設する。 / 北朝鮮の金日成が、在日朝鮮人の帰国を歓迎すると発言する。 / 全国高校野球選手権大会第5日、日大藤沢高が比叡山高を逆転で破り2回戦に進む。 / 日米両政府がニューヨークのホテルで、外務、防衛閣僚による日米安保協議会を開き、1978年に策定した日米防衛指針(ガイドライン)を全面的に見直した新らしい指針を決定する。 / 東京で日本産婦人科学会が開かれ、不妊治療で4つ子以上の妊娠が起こるのを防ぐため、会員の産婦人科医に多胎妊娠防止の基準を示すことを決める。 / >
//
// //
//