//
支倉常長、没。52歳(誕生:元亀2(1571))。 / 松山市のホステス殺人事件で、福田和子(49)が顔の整形をして「結果的に逃亡を助けた」として有力情報提供者に懸賞金400万円を申し出ていた東京都港区の「十仁病院」が、福井市内の2人に200万円ずつを贈る。 / 和歌山県有田市初島町浜の東燃ゼネラル石油和歌山工場で鎮火まで35時間を要し、少なくとも100平方メートルが焼けた火災が発生、有田市は付近住民1,281世帯、2,986人に避難指示。 / 伊丹秀子が肺炎のため四日市市の病院で没。86歳(誕生:明治42(1909)/10/14)。浪曲師で七色の声といわれた。 / 奈良県川西町の島の山古墳の前方部から、車輪石、石釧、鍬型石などの大量の石の腕飾りが発見される。 / 久保蔵相が、参議院予算委員会で母体行の追加負担に強い意欲を示す。しかし具体策は明らかにできず。 / 高村光太郎と長沼智恵子が正式に結婚する。 / 1910年の「おつや殺し事件」で、仕立て屋の渡辺乙松が自供する。 / 江戸で大火がある。 / アメリカとの折半出資で、横浜護謨製造が設立される。 / >
//
// //
//